top of page

第10回大会 (2015年度)

​最優秀賞

14281.png

愛知淑徳大学 大塚ゼミナール​ 

「*ゆるちゃんず*」​

「ゆるキャラを最大限にいかすには」

​参加大学・ゼミナール・チーム

​愛知学院大学 青木ゼミナール

 まじぇらんぺんぎん   「なぜコストコは日本に受け入れられたのか」

ラルコールフェスタス 「市場の活性化に向けて」

   おさしみ    「企業はなぜベルマークをつけるのか」

​愛知学院大学 秋本ゼミナール

 ヘッドマスカー   「社会貢献と企業・消費者の関係」

  Teamイリオス!  「フラワーショップのマーケティング」

AKM to C~君が恋C~

「結婚したくなるマーケティング

~あなたもきっとHappy marriage♪~」

​愛知淑徳大学 新井ゼミナール

    菊山水     「歴史観光資源のマーケティング」

メキシカン ピラフ  「納豆の海外進出」

   PDR       「ゲストハウスの魅力」

  Lightning     「ご当地ヒーローを使った地域の活性化」

​愛知淑徳大学 大塚ゼミナール

*ゆるちゃんず* 「ゆるキャラを最大限にいかすには」

    Pastel    「地域の価値を見える化するプロモーション戦略とは」

   とまこーん   「地域ブランディングから見る地域活性化」

​愛知大学 太田ゼミナール

  ぴょんす     「若者はなにで自慢しているのか太田ゼミ」

 Bears     「なぜ地域資産は見つからないのか」

ちーむ暖簾   「なぜ老舗企業は生存し続けるのか」

メークイン   「なぜ顧客満足度が高くてもリピートに繋がらないのか」

そらいろpicasso 

「消費者はどのような時にコストパフォーマンスを

 意識するのか」

​愛知大学 為廣ゼミナール

MA2RvelouS

「5どのように実店舗を持つ小売はショールーミングする 

 顧客に対応すればよいか」

   諦めんタル   「なぜ総合スーパーの衣料品部門は弱いのか」

てりたまso-th   「復刻商品の可能性とは?」

カーリーハット  「新規顧客をリピーターにするには」

 Cinq☀Soleil    「大学をどのようにマーケティングするべきか」

​名古屋学院大学 濵ゼミナール

オラクルONE 「地域資源ブランド確立による熱田ブランドのプロセス」

  アブリオ    「商店街のイベントにおける持続的効果と課題」

   プラージュ  「店舗販売と無店舗販売の新たな関係」

  レジーナ  「おまけの「昔」と「今」」

​名城大学 大崎ゼミナール

   ぺんぎん大行進  「俺。マーケティング」

  心にコスモ   「立ち上がれGMS」

    5PM     「レジャー施設のマーケティング」

Team にょろにょろ 「国産ワインのマーケティング」

 Team.みみたす  「価格VS.商品・サービスのバランス」

​名古屋マーケティングインターカレッジ

© 2022  愛知大学・名城大学・愛知学院大学・名古屋学院大学 共同制作ホームページ

bottom of page