top of page
Blog


インカレ最終報告会が開催されました!!
こんにちは、為廣ゼミのHP係です! 12月2日に愛知大学にてインカレ最終報告会が開催されました。 各チームがこれまでの研究の集大成を発揮する場となりました。 為廣ゼミでは、約8か月という時間をかけて研究を行ってきました。...
I A
2023年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


インカレ第2回中間報告会
こんにちは!為廣ゼミのHP係です! 10月7日に名城大学にて、インカレ第2回中間報告会が開催されました! 質疑応答が盛んに行われ、それぞれのチームが視野を広げるいい機会となりました! 最終報告会まで残り1ヶ月となりましたが、行きずまっているチームも順調なチームも最後には悔い...
I A
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント
2023年中間報告会Ⅱ議事録(濱ゼミ あかまむしさん)
議事録 名古屋学院大学 濵ゼミナール あかまむしさん 記入者 愛知大学 太田幸治ゼミナール 亀井葉月 【発表の概要】 ・金山商店街の活性化を先輩の過去の取り組みを引き継いで研究をおこなっている。 ・先輩方の活動では、学生ならではの商品開発やSNS活動での認知度向上を主におこ...
健登 西尾
2023年10月27日読了時間: 4分
閲覧数:18回
0件のコメント
2023年中間報告会Ⅱ議事録(為廣ゼミ ネタサガシ)
愛知大学 為廣ゼミナール ネタサガシ 【研究テーマ】 集団的心理的所有感をマーケティングに活用するには 【発表内容】 心理的所有感とは 「私のもの」「私たちのもの」といった所有感覚。心理的所有感には個人的心理的所有感と集団的心理的所有感の2つに分けられる。 研究目的...
健登 西尾
2023年10月27日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント
2023年中間報告会Ⅱ議事録(新美ゼミ 生茶)
第2回 名古屋マーケティングインカレ 議事録 〈研究テーマ〉 「ECサイトにおける消費者が重要視する商品選択時の着眼点」 〈発表者〉 名城大学 新美ゼミ 生茶 〈発表概要〉 〇研究背景 ・ECサイトは実店舗を持たず、立地選択の問題は関係ない。では、ECサイトでの購買において...
健登 西尾
2023年10月27日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント
2023年中間報告会Ⅱ議事録(為廣ゼミ おにぎり専門店)
2023年10月7日 名古屋マーケティングインカレ 中間発表 議事録内容:愛知大学 為廣ゼミ おにぎり専門店 「原産地表示を生かしたマーケティングをするためには?」 議事録担当者:愛知大学 太田ゼミ ヒヨチョ(高橋 晃一、萩木場 蒼依) 「発表内容」 ・研究目的...
健登 西尾
2023年10月27日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント
2023年中間報告会Ⅱ議事録(濱ゼミ おかさな天国)
議事録 「魚への意識を変えるには!!〜弁当販売の実施〜」 名古屋学院大学 濱ゼミ おさかな天国 議事録:愛知大学 太田ゼミ ねるねるねるね 2023年10月10日 発表 ・研究目的 学生が感じる経験価値を提供することで学生の魚への意識を変化させる。 ・現状分析...
健登 西尾
2023年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ議事録(傅ゼミ くりくりぼうずちゃん)
有機野菜を普及させるには ~小規模産業の流通ルート拡大~ 1 発表内容 ・有機野菜の定義をし、生産、流通、消費の三者の関係をアンケートやヒアリングをして調べた。(生産者は返答待ち)そこから、ニーズに対して流通が追いついてないため利益が出ない。流通面に問題があり生産面での改善...
arashi122002
2023年10月24日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ議事録(為廣ゼミ なんとかなる入門)
名古屋マーケティングインカレ 愛知大学 為廣ゼミナール なんとかなる入門 若者における象徴的消費の価値実現過程~ちいかわの事例分析~ 愛知学院大学 久世涼太 <発表内容> ・ちいかわとは「なんか小さくてかわいいやつ」 ・本研究では象徴的消費について着目...
arashi122002
2023年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ議事録(傅ゼミ 合縁奇縁)
名古屋マーケティングインカレ2023 第二回 中間発表会 議事録 愛知学院大学 萱沼颯太 愛知淑徳大学 傅ゼミ 合縁奇縁 「製品は購入されておわりなのか」 【概要】 ・消費者の商品の選択から購入までの購買行動は、POSシステムなどからも企業側が把握することができるが、購入後...
arashi122002
2023年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
2023 中間報告会議事録(藤原ゼミ かしはたと)
名古屋マーケティングインカレ 議事録 記入者:愛知学院大学青木ゼミ 水野 弘規 愛知学院大学 藤原ゼミナール かしはたと 流行消費の心理メカニズムによる特殊性の解明~財の性質による心理メカニズムの差異~ 〇研究テーマ 食品の心理メカニズムによる特殊性を解明する。...
arashi122002
2023年10月24日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント


藤原ゼミ
愛知学院大学 藤原ゼミの紹介をします。私たちのゼミではマーケティング並びに消費者行動に関する基本的な知識を教科書(ソロモン消費者行動論)を使用して身につけます。そしてその知識と統計を活用し、名古屋マーケティングインカレに参加しています。現在行っている活動としてSPSS(St...
fiziwarazemi
2023年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ(青木ゼミ_すうぃーてぃーず)議事録
【愛知学院大学 青木ゼミ すうぃーてぃーず】 「なぜTSUTAYAは閉店ラッシュなのか」 1. 発表内容 【研究目的】 What→TSUTAYAが閉店ラッシュしている要因を明らかにする。 Why→定額制動画配信サービスの台頭により、レンタルDVD会社はどのような...
インカレ 名古屋
2023年10月20日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ(新井ゼミ_S&M)議事録
発表:愛知淑徳大学―新井ゼミ―S&M テーマ:「インタラクティブ広告の効果と活用方法」 u 発表内容 1. 広告に対するイメージ ・紙媒体よりもWEB媒体の方が利用されている 2. 研究のきっかけ・目的 ・SNSを利用している中で広告を目にし、世の中の広告に対するイメージ...
インカレ 名古屋
2023年10月20日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ(新井ゼミ_WEVE)議事録
愛知淑徳大学 新井ゼミ WEVE ファッション雑誌業界を復活させよう ① 発表内容 【研究目的】 ファッション雑誌の売り上げをあげたい。 【現状】 広告・雑誌業界では広告費が2022年に過去最高の7兆円を超えている。しかし、2007年と2022年の内訳を比較すると、...
インカレ 名古屋
2023年10月20日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ(新美ゼミ_味噌ひとつまみ)議事録
「文字のみで伝えるストーリングが与える効果について」 新美ゼミ 味噌ひとつまみ 〇発表内容 1はじめに ストーリーテリングとは:伝えたい思いやコンセプトを、それを想起させる印象的な体験談やエピソードなどの‘物語‘を引用することによって、聞き手に強く印象付ける手法のこと(人事...
インカレ 名古屋
2023年10月20日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ(青木ゼミ_ドラゴンズブルー)議事録
○愛知学院大学 青木ゼミ ドラゴンズブルー 【研究テーマ】 「100円ショップ業界にWattsが生き残れている理由 ~Wattsと上位チェーンの競争戦略を探る~」 【発表概要】 Wattsは様々な100円ショップを展開しており、業界4番手である。Wattsが上位チェーンに対...
インカレ 名古屋
2023年10月20日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


青木ゼミ紹介
2回の中間発表がもうすでに終わってますが愛知学院大学青木ゼミの紹介をしたいと思います! 現在青木ゼミ3年生は男子10名女子2名の計12名で活動しています。ゼミが始まってすぐは馴染むのに少し時間がかかりましたが、飲み会ですぐに打ち解け、今では結構仲良くやってます!今年の5月に...
arashi122002
2023年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


為廣ゼミ夏合宿へ‼️
こんにちは! 為廣ゼミのHP係です。 私達、為廣ゼミは9月10日〜12日の3日間で長野県にある軽井沢に合宿に行ってきました。 夏合宿では、3年生の研究報告を行いました。 夏休みの1ヶ月間でチームで取り組んだ内容を発表し、ゼミのメンバーや先輩方に研究に対する質問やフィードバッ...
s null
2023年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
bottom of page