top of page
Blog
2023中間報告会Ⅱ議事録(傅ゼミ くりくりぼうずちゃん)
有機野菜を普及させるには ~小規模産業の流通ルート拡大~ 1 発表内容 ・有機野菜の定義をし、生産、流通、消費の三者の関係をアンケートやヒアリングをして調べた。(生産者は返答待ち)そこから、ニーズに対して流通が追いついてないため利益が出ない。流通面に問題があり生産面での改善...
arashi122002
2023年10月24日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ議事録(為廣ゼミ なんとかなる入門)
名古屋マーケティングインカレ 愛知大学 為廣ゼミナール なんとかなる入門 若者における象徴的消費の価値実現過程~ちいかわの事例分析~ 愛知学院大学 久世涼太 <発表内容> ・ちいかわとは「なんか小さくてかわいいやつ」 ・本研究では象徴的消費について着目...
arashi122002
2023年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
2023中間報告会Ⅱ議事録(傅ゼミ 合縁奇縁)
名古屋マーケティングインカレ2023 第二回 中間発表会 議事録 愛知学院大学 萱沼颯太 愛知淑徳大学 傅ゼミ 合縁奇縁 「製品は購入されておわりなのか」 【概要】 ・消費者の商品の選択から購入までの購買行動は、POSシステムなどからも企業側が把握することができるが、購入後...
arashi122002
2023年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
2023 中間報告会議事録(藤原ゼミ かしはたと)
名古屋マーケティングインカレ 議事録 記入者:愛知学院大学青木ゼミ 水野 弘規 愛知学院大学 藤原ゼミナール かしはたと 流行消費の心理メカニズムによる特殊性の解明~財の性質による心理メカニズムの差異~ 〇研究テーマ 食品の心理メカニズムによる特殊性を解明する。...
arashi122002
2023年10月24日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント


青木ゼミ紹介
2回の中間発表がもうすでに終わってますが愛知学院大学青木ゼミの紹介をしたいと思います! 現在青木ゼミ3年生は男子10名女子2名の計12名で活動しています。ゼミが始まってすぐは馴染むのに少し時間がかかりましたが、飲み会ですぐに打ち解け、今では結構仲良くやってます!今年の5月に...
arashi122002
2023年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


名古屋マーケティングインカレを終えて
名古屋マーケティングインカレが終わりました。 青木ゼミでは優秀賞をとることはできませんでしたが、1グループが特別賞をとることができました。7か月間一生懸命取り組んできた成果が出たのではないかと思います。 他大学の人と関わることで研究に取り組む姿勢、発表方法、物事に対する考え...
インカレ 名古屋
2023年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page