top of page

第13回大会 (2018年度)

​参加チーム一覧

​最優秀賞

14281.png

愛知大学 為廣ゼミナール​ 

「さんぶんのご」​

「食糧備蓄率を上げるには」

​優秀賞

14281_edited.png

愛知大学 為廣ゼミナール​ 

「トゥッティ」​

「一宮モーニングを若者に利用してもらうためには?」

​優秀賞

14281_edited.png

愛知大学 為廣ゼミナール​ 

「たのぼんた」​

「特典付きレビューは信頼できるのか 」

​優秀賞

14281_edited.png

愛知大学 為廣ゼミナール​ 

「mono」​

「なぜサブスプリクションサービスが普及してきているのか」

​優秀賞

14281_edited.png

愛知大学 為廣ゼミナール​ 

「アカアカ」​

「どうやって地方空港の経営を改善するか」

​参加大学・ゼミナール・チーム

​愛知学院大学 青木ゼミナール

イニエスタ 「働くサードエイジ男性のための化粧品マーケティング」

 ブルー  「モバイルゲームのニーズの再検討」

 ツリー  「店舗が消費者に与える影響」

​愛知工業大学 羽田ゼミナール

さわやか 「児童保育のビジネスモデル展開」

​愛知淑徳大学 新井ゼミナール

 バニラ  「アイス(氷菓子含む)は1年中売れるのか?」

ハウシーズ 「ゲストハウスの人気は何故、急増しているのか」

 タケカワ   「日間賀島・篠島・佐久島を巡るツアー」

 いちご  「デジタル化する交通広告」

​愛知淑徳大学 傅ゼミナール

    えぷ4    「キャッシュレスがもたらす支払い革命」

カブトムシパラダイス 「宅配の問題解消」

    よんこいち    「マスメディアのこれから~新聞業界を衰退から救う!~」

    崖っぷち     「民泊ビジネスの問題点と可能性」

​愛知大学 太田ゼミナール

KURUKURU

ライラック

「自分について考えることのできる人とできない人

 との違いは何か」

「現在の社会背景のもと企業は、どのようにおもしろさ

 を提供していくか?」

 たべざかり(^O^)  「居酒屋のコンセプトとは何か」

QUeeeeeNテット 「なぜ高学歴者ほど文化的消費をするのか」

​愛知大学 為廣ゼミナール

 さんぶんのご   「食糧備蓄率を上げるには」

トゥッティ一宮 「モーニングを若者に利用してもらうためには?」

 たのぼんた  「特典付きレビューは信頼できるのか」

  mono    「なぜサブスプリクションサービスが普及してきているのか」

   アカアカ   「どうやって地方空港の経営を改善するか」

​名古屋学院大学 濵ゼミナール

シンデレラ 「金山商店街の活性化」

  バズ    「SNSマーケティング」

  ラビット  「しまむらのマーケティング」

  Link    「株式会社ウィルと考える不動産業界の未来」

  Dessert   「砂糖のブランド化」

​名城大学 中川ゼミナール

もこもこ 「泡盛」

  アーチ  「沖縄おつまみマーケティング」

  O3   「沖縄特化型ファストフード」

  onion   「オリオンビールの可能性」

​名古屋マーケティングインターカレッジ

© 2022  愛知大学・名城大学・愛知学院大学・名古屋学院大学 共同制作ホームページ

bottom of page